ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
残り1

アルバ 2021 - ド・ヴィニ

ALBA 2021 - DE VINI

¥4,620

ロワール河口の典型的な辛口白ワイン。アルコール度数が低く (10.5度)、ミネラルが豊富で、非常に辛口で、ストレートで高品質の白ワイン。2021年は世紀の寒波で、収穫量はとんでもないほど多かったが、凝縮感が高く、ブドウの品質が高かったという。 「数は少ないが、非常に良いワインで高品質なヴィンテージ。」斑レイ岩土壌のミュスカデを代表する2品種をブレンド。ダイレクトプレスし、ナント様式のコンクリートタンク(砂岩タイルで内張りしたもの)と砂岩のアンフォラで発酵。熟成もタンクで行われ、瓶詰めは2022年春。亜硫酸塩無添加。ごく軽い濾過のみ行った。(インポーター資料より)


ド・ヴィニについて

ド・ヴィニ
スペインのナチュール界で最もイケてるワインバーはみんな知ってるブルタルだろうが、最も愛されているワインバーと言えば「コルティホ」に違いない!何かというと、ここコルティホに生産者が集まって来る。いつもの様にクエバ一味と押し掛けると、いるわいるわ、フランスからピュズラご夫妻も~。そこで偶然出会ったのが”ヴィニ・リーブル”のクリストフだった。 彼、何といってもデカイ!きっと身長190cm、体重150kgはあるに違いない?!「オレのワイン飲んでみるか~」というので試してみた。すると「旨ぇーじゃねーか!」という偶然の出会いで取引が始まった(笑) ヴィニ・リーブル」は、ナントから南東に(洒落ではこざいません)20km程進んだゴルジュという街に位置します。ワイン造りとは無縁の家系に育ったクリストフはぶどう畑を所有していないので、買いぶどうで自身のワインを造っております。所謂ネゴシアンという事にはなりますが、近年この手の生産者で傑出した品質のワインを生み出す生産者がポツポツ出て来ております。
ワイン造りの家系ではないのにワインを造るという事は、本当にワインが好きで、売れるかどうか分からないワインを造るというリスクを冒して始める訳です。しかもぶどうを買ったり醸造設備を手に入れたりと、多額の先行投資が必要になります。これだけ高リスクのビジネスを始めるのは並大抵のことではありません!それだけのリスクを冒しても、オレのワインは絶対売れる!という確信と情熱がなければ出来ることではありません。クリストフのワインをすべて試飲して納得しました。これだけの味わいなら、間違いなく売れる。そう納得させるだけの味わいが、彼のワインにはあります!全キュヴェSO2無添加にもかかわらず、不安定さは感じさせません。ぜひ、お試しください~
*ドメーヌ名を社名の VINI LIBRE から DE VINI へと変更しました(インポーター資料より)

ド・ヴィニの他のワイン


地域:ロワール

ロワール地方は、フランス中部を流れるロワール川に沿って広がる魅力的なワイン産地です。
大西洋の影響を受けた海洋性気候で、夏は温暖で冬は比較的穏やかです。
地形は変化に富み、川沿いの丘陵地帯や石灰岩の台地が特徴的です。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のシュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、赤ワイン用のカベルネ・フランなどがあります。
特に注目すべき地区として、サンセールがあります。
ここでは、石灰岩質の土壌を活かした個性的なソーヴィニヨン・ブランが生産されています。
これらのワインは、フレッシュな果実味と爽やかな酸味が特徴で、ミネラル感も豊かです。

品種:ムロンドブルゴーニュ

ムロン・ド・ブルゴーニュは、フランスのブルゴーニュ地方で栽培される白ワイン用ブドウ品種です。
ブルゴーニュ地方は、大陸性気候と海洋性気候の影響を受け、年間を通じて温度差が大きく、乾燥した気候が特徴です。
地形は主に丘陵地で、石灰岩質の土壌が広がっています。
この地域では、ムロン・ド・ブルゴーニュの他にシャルドネ、ピノ・ノワール、アリゴテなどの品種も栽培されています。
特に注目すべき地区として、コート・ドールがあります。
ここでは、独特の気候と土壌条件を活かした個性的なワインが生産されています。
ムロン・ド・ブルゴーニュから造られるワインは、フレッシュでフルーティーな香りが特徴で、柑橘系の爽やかな酸味とミネラル感のバランスが楽しめます。




カテゴリ
白ワイン

生産年
2021

アルコール度数
10.5%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

アルバ 2021に似たワイン