ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New

ノー・ビュルシスト 2023 - ド・ヴィニ

No BullSchiste 2023 - DE VINI

¥4,400

メロンやビワのようなしっとりとした香りに少しの蜂蜜、柔らかく丸い口当たり。ハニーコーンの様なニュアンスに酸とミネラル!SO2無添加。新たにクリストフが造り出したキュヴェ!シスト土壌に植わるシュナンを9か月澱と共に熟成させた、土壌の波動が伝わるような深みあるワイン!僅かに緑と麦わら掛かった淡いイエローの色調。ほんのりメロンのような新鮮な果実風味や麦わらの落ち着きある香りあり。丸みある口当たりで、純粋な果実味に加えキャラメルの様な奥ゆきのある味わいを感じる。程よい酸と後味にミネラル感あり。(インポーター資料より)


ド・ヴィニについて

ド・ヴィニ
スペインのナチュール界で最もイケてるワインバーはみんな知ってるブルタルだろうが、最も愛されているワインバーと言えば「コルティホ」に違いない!何かというと、ここコルティホに生産者が集まって来る。いつもの様にクエバ一味と押し掛けると、いるわいるわ、フランスからピュズラご夫妻も~。そこで偶然出会ったのが”ヴィニ・リーブル”のクリストフだった。 彼、何といってもデカイ!きっと身長190cm、体重150kgはあるに違いない?!「オレのワイン飲んでみるか~」というので試してみた。すると「旨ぇーじゃねーか!」という偶然の出会いで取引が始まった(笑) ヴィニ・リーブル」は、ナントから南東に(洒落ではこざいません)20km程進んだゴルジュという街に位置します。ワイン造りとは無縁の家系に育ったクリストフはぶどう畑を所有していないので、買いぶどうで自身のワインを造っております。所謂ネゴシアンという事にはなりますが、近年この手の生産者で傑出した品質のワインを生み出す生産者がポツポツ出て来ております。
ワイン造りの家系ではないのにワインを造るという事は、本当にワインが好きで、売れるかどうか分からないワインを造るというリスクを冒して始める訳です。しかもぶどうを買ったり醸造設備を手に入れたりと、多額の先行投資が必要になります。これだけ高リスクのビジネスを始めるのは並大抵のことではありません!それだけのリスクを冒しても、オレのワインは絶対売れる!という確信と情熱がなければ出来ることではありません。クリストフのワインをすべて試飲して納得しました。これだけの味わいなら、間違いなく売れる。そう納得させるだけの味わいが、彼のワインにはあります!全キュヴェSO2無添加にもかかわらず、不安定さは感じさせません。ぜひ、お試しください~
*ドメーヌ名を社名の VINI LIBRE から DE VINI へと変更しました(インポーター資料より)

ド・ヴィニの他のワイン


地域:ロワール

ロワール地方は、フランス中部を流れるロワール川に沿って広がる魅力的なワイン産地です。
大西洋の影響を受けた海洋性気候で、夏は温暖で冬は比較的穏やかです。
地形は変化に富み、川沿いの丘陵地帯や石灰岩の台地が特徴的です。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のシュナン・ブラン、ソーヴィニヨン・ブラン、赤ワイン用のカベルネ・フランなどがあります。
特に注目すべき地区として、サンセールがあります。
ここでは、石灰岩質の土壌を活かした個性的なソーヴィニヨン・ブランが生産されています。
これらのワインは、フレッシュな果実味と爽やかな酸味が特徴で、ミネラル感も豊かです。

品種:シュナンブラン

シュナン・ブランは、フランスのロワール地方が原産地で、現在は南アフリカやカリフォルニアなどの新世界でも広く栽培されています。
ロワール地方は内陸性気候で、冬は寒冷、夏は比較的涼しく日照時間が短いのが特徴です2。この地域では、シュナン・ブラン以外にもカベルネ・フランやソーヴィニヨン・ブランなどが栽培されています。
ロワール地方の中でも、アンジュー地区とトゥーレーヌ地区が特に注目されます。
アンジュー地区では、丘陵地の斜面に畑が点在し、芳醇で蜜っぽい香りと濃厚でコクのあるワインが生まれます2。一方、トゥーレーヌ地区では、川沿いの平地で栽培され、フレッシュでミネラル感のあるワインが特徴です。
シュナン・ブランから造られるワインは、辛口からデザートワインまで多様なスタイルがあり、近年ではナチュラルワインの生産も注目されています。
フレッシュな酸味と、青りんごや洋ナシ、はちみつ、ミネラルのような香りが特徴で、熟成によって複雑な風味が生まれます。




カテゴリ
白ワイン

生産年
2023

アルコール度数
10%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

ノー・ビュルシスト 2023に似たワイン