梗をつけたまま搾り、一晩常温でデキャンテーション。一次発酵終了後、冷凍保存していたマストを加えて瓶内二次発酵。ノンフィルター。
何も足さない、何も引かない。無濾過で醸造するため、旨み成分の塊である澱がゴロゴロ。旨みを溶け込ませた液体を口に含んだ瞬間、全身に衝撃が走る!
ぶどう本来の甘やかさと、品種由来のほろ苦さが共存している唯一無二の味わい!泡が完全に抜けた最後の1杯は取り合いに。(インポーター資料より)
エミリアロマーニャは、イタリア北部に位置する魅力的なワイン産地です。
北部にはポー川平野が広がり、南部にはアペニン山脈が連なっています。
気候は大陸性気候と地中海性気候の影響を受け、夏は暑く冬は寒い傾向にありますが、アドリア海からの海風が気候を穏やかにしています。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のアルバーナ、トレッビアーノ、赤ワイン用のサンジョヴェーゼ、ランブルスコなどがあります。
特に注目すべき地区として、ロマーニャがあります。ここでは、アルバーナを使用した個性的な白ワインが生産されています。
これらのワインは、フルーティーな香りと豊かな果実味が特徴で、適度な酸味とミネラル感も楽しめます。
ピニョレットは、イタリアのエミリア・ロマーニャ州、特にボローニャ西部の丘陵地帯で栽培される白ブドウ品種です。
この地域は地中海性気候の影響を受け、ブドウ栽培に適した環境を有しています。
コッリ・ボロニェージ・クラッシコ地区は、2010年にDOCGに昇格した注目の産地です。
ここではピニョレットの他に、シャルドネやトレッビアーノも栽培されています。
ピニョレットから造られるワインは、フレッシュな柑橘系の香りとハーブのニュアンスが特徴的です。
スティルワインでは、純度の高いミネラル感と爽やかな酸味、若々しい果実味が楽しめます。スプマンテ(スパークリングワイン)では、キメ細やかな泡立ちと共に、グレープフルーツを思わせる果実味と心地よい苦みが広がります。
近年、地元の生産者たちがピニョレットの可能性に注目し、品質向上に努めています。
中には自然派ワイン造りに取り組む生産者もおり、テロワールの個性を生かした個性豊かなワインが生まれています。