ナチュールワイン・ナチュラルワイン・ヴァンナチュール・自然派ワイン

New
SoldOut

ゼウグマ 2022 - 二コラ・ルブルー

ZEUGMA 2022 - Nicolas Lebleu

¥7,150

2022 年のミレジムにより発酵に苦慮し、3キュヴェ造りましたが揮発酸とマメだ らけ。瓶詰めして唯一生き残ったキュヴェがこちらです。 その時、一緒に試飲していたため、ほぼ全量を譲ってもらえることになりました。 キュヴェ名は、修辞学における1種のレトリック手法で、隣接する文のなかで、既出の単語などを相手が容易に補える場合、繰り返さない構造のこと。 ワインのラベルの法的記載を使ってゼウグマ的な言葉遊びをしたかったそう。 微発泡でクランベリーのようなフレッシュな果実味。口当たりは軽やかで繊細、果実味があり柔らかなタンニン。やや揮発酸を感じますが、味わいに上手く溶け込んでいます。 抜栓したらその日中に召し上がりください。 ブドウを手摘みで収穫し、自然酵母のみで発酵。厳密な濾過や清澄も 行わず、瓶詰め時に至るまで亜硫酸塩(酸化防止剤)も無添加で造られます。
土壌:玄武岩 アルコール度数:11% 醸造:暑くて乾燥した年。 一部のブドウはプレスし、完璧な状態のブドウは全房のまま入れ、10日間のマセラシオン。 その後6ヶ月間ファイバータンクで熟成。濾過無し、SO2無添加(インポーター資料より)


二コラ・ルブルーについて

二コラ・ルブルー
携帯電話も持っていない、とてもプリヴェで小規模ヴィニロン、オーヴェルニュ地方のニコラとの出会いがあり、ワインを預かる機会に恵まれました。2013年に、レグラッピーユのマニュエル・デュモラとキャトリーヌと出会ったニコラ。 当時病院で働いていた彼は、ブドウ畑で働くことに喜びを見いだし、畑仕事やカーヴ仕事を手伝いながらキャリアを積んでいきました。2015年、シャトーゲのポンピニャ(Pompignat)に初の区画(1,000平方メートル)を借りた彼は、マニュエル達の助けを借りて、友人たちと楽しむための最初のヴィンテージを造りました。数年かけて栽培放棄地だった畑を借りては、整える作業を続けていき、2019年にオフィシャルにワイン造りを開始、造り手としてのキャリアをスタートさせました。約1ヘクタールからブドウ畑を借りた彼は、石職人であるマニュエルの仕事を手伝いながら、兼業でワイン造りをしています。ブドウ畑は齢60年、古木のガメイ・ドーヴェルニュ。新たに取得もして2ヘクタールとなりました。何しろ携帯電話も持たないニコラ、地球に敬意を払いながら人為的な規模でのブドウ栽培の仕事をこよなく好んでおり、大地と触れ合って仕事ができること、一人で仕事をすることが好きだと言います。醸造も非常にシンプルで、彼の畑仕事から生まれるワインは、オーレリアン・ ルフォーも好きだと言うほどのセンスの持ち主。 オーヴェルニュでも数えるほどのレストランでしか流通せず、パリでも殆ど出回らないニコラのワイン、まずはぜひ味わってみてください(インポーター資料より)

二コラ・ルブルーの他のワイン


地域:オーヴェルニュ

オーヴェルニュは、フランス中央部に位置する魅力的なワイン産地です。
火山性の地形が特徴的で、中央地塊には高い山や高原が多く存在します。
気候は大西洋の影響を受けた大西洋性気候で、比較的冷涼です。
この地域の特産ブドウ品種には、白ワイン用のシャルドネ、赤ワイン用のガメイ、ピノ・ノワールなどがあります。また、地域固有の品種としてコートーが栽培されています。
特に注目すべき地区として、サン・プルサンがあります。ここでは、火山性の土壌を活かした個性的なワインが生産されています。
これらのワインは、ミネラル感豊かでフレッシュな果実味が特徴で、軽やかな口当たりと爽やかな酸味を楽しめます。

品種:ガメイ

ガメイは、フランスのブルゴーニュ地方南部、特にボージョレ地区で栽培される赤ワイン用ぶどう品種です。この地域は温暖な気候と花崗岩質の土壌が特徴で、ガメイの栽培に適しています。ブルゴーニュ地方では、北部でピノ・ノワールとシャルドネが主に栽培されますが、南部のボージョレ地区ではガメイが95%を占めています。
ボージョレ地区の中でも、北側の高地「オー・ボージョレ」は特に注目されます。ここでは「ボージョレ・ヴィラージュ」と呼ばれる上質なワインが生産され、さらに10の特別な地区では「クリュ・ボージョレ」という最高級のワインが造られます。
ガメイから造られるワインは、フルーティーでチャーミングな酸味が特徴です。タンニンは穏やかで、赤い果実や時にコショウを思わせる香りを持ちます。オーク樽で熟成させると、複雑で長期熟成に耐えうるワインになります。
ボージョレ地区では、自然派ワイン(ナチュラルワイン)の生産も盛んで、添加物を極力抑えた、ぶどう本来の味わいを楽しめるワインが造られています。これらのワインは、フレッシュで生き生きとした果実味が特徴で、ワイン初心者でも親しみやすい味わいです。




カテゴリ
赤ワイン

生産年
2022

アルコール度数
11%

容量
750ml

送料
¥1,500 (¥18,000以上で送料無料)

税率
10%

ゼウグマ 2022に似たワイン