樹齢20年から30年のゴルドベルグ畑(砂土、砂利)のビオディナミ(デメター認証)のカベルネソーヴィニョンを使用。手摘みで収穫。選果後、除梗、プレスはせず、フリーランジュースのみ使用。ポンプを使用せず、重力によりステンレスタンクに移し、発酵。マロラクティック発酵なし。ノンフィルター、酸化防止剤使用なしで瓶詰め。(インポーター資料より)
ブルゲンランドは、オーストリア東部に位置する魅力的なワイン産地です。
ノイジードル湖の周辺に広がり、パンノニア平原の一部を形成しています。
温暖な大陸性気候と、湖の影響による独特の微気候が、ブドウ栽培に理想的な環境を生み出しています。
この地域の特産ブドウ品種には、赤ワイン用のツヴァイゲルト、ブラウフレンキッシュ、白ワイン用のヴェルシュリースリング、シャルドネなどがあります。
特に貴腐ワインの原料となるボトリティス菌に感染したブドウを使用した甘口ワインも有名です。
注目すべき地区として、ノイジードル湖周辺のルスト地区があります。
ここでは、湖の影響を受けた独特の気候条件下で、凝縮感のある甘口ワインが生産されています。
これらのワインは、豊かな果実味と複雑な風味を持ち、優雅さと深みを兼ね備えています。
近年、ブルゲンランドではナチュラルワインの生産が盛んになっています。
化学的な添加物を極力使用せず、自然な醸造過程を重視することで、テロワールの個性を生き生きと表現したフレッシュで個性的なワインが生まれています。
ブルゲンランドのワインは、伝統的な手法と現代的なアプローチが融合した、オーストリアワインの新たな魅力を体現しています。初心者の方にも、中欧ワインの多様性と奥深さを感じていただける産地です。
カベルネ・ソーヴィニヨンは、世界中の温暖な気候の地域で栽培される人気の赤ワイン用ブドウ品種です。特にフランスのボルドー地方やカリフォルニアのナパ・ヴァレーで有名ですが、ここではナパ・ヴァレーに焦点を当てます。ナパ・ヴァレーは、東西を山脈に囲まれ、南はサン・パブロ湾に開けた地形で、地中海性気候を持ちます。この地域では、カベルネ・ソーヴィニヨンの他に、メルロー、シャルドネ、ピノ・ノワールなども栽培されています。
ナパ・ヴァレーの中でも、マウント・ヴィーダー地区は特筆すべき産地です。標高152m〜792mに位置し、冷涼から温和な気候を持ちます。この地区のカベルネ・ソーヴィニヨンは、凝縮感のある果実味と複雑な風味を持ち、エレガントでバランスの取れたワインとして知られています。近年、ナパ・ヴァレーでは自然派ワイン造りに取り組む生産者が増えています。これらの生産者は、有機栽培やビオディナミ農法を採用し、最小限の介入で醸造を行っています。その結果、テロワールの個性を鮮明に表現した、フレッシュで生き生きとしたカベルネ・ソーヴィニヨンワインが生まれています。
カベルネ・ソーヴィニヨンは、濃厚な果実味とタンニンを持ち、熟成によって複雑さを増すワインです。初心者の方でも、その力強さと深みのある味わいを楽しむことができるでしょう。